• お知らせ

令和2年度 満3歳児入園募集の日程変更のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大が県内においても心配されているところです。満3歳児入園のための願書の配布が5月に、受付が6月に予定されていましたが、日程を下記のように変更させていただきたいと思います。

〇入園願書配布  7月11日(土)9:00~
*入園が確実となっている方のみに配布させていただきます。当日は9時から配布いたします。9時の時点で募集人数(18名)を超えている場合は抽選となりますのでご了承ください。

〇入園願書受付  7月20日(月)13:00~15:00
*詳細につきましては願書配布時にお知らせします。

大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

なお、令和2年度満3歳児クラスの対象児は、令和2年4月2日〜11月30日までに3歳の誕生日を迎えるお子様です。

 

  • お知らせ

令和2年度 親子で遊ぶ日、カンガルー教室について

令和2年度の未就園児のための子育て支援事業「親子で遊ぶ日(園庭開放)」「カンガルー教室(親子教室)」ですが、現在、新型コロナウイルスのことがあり、開始時期について検討しているところです。また、決まりましたらご案内します。

新型コロナが早く終息することを祈っています。

 

  • 園生活より

新学期が始まりました!

4月9日は始業式、4月10日は入園式が行われ、いよいよ令和2年度が始まりました!新型コロナウイルスが心配される中、保健管理体制整えながらスタートした新学期。子どもたちは変わらず元気な姿を見せてくれました!日々刻々と変わるコロナ情報を収集しながら、慎重に教育活動を進めていかなければならない1年になりそうです。

園庭のお花がきれいです!  うさぎのいちごちゃんも元気だよ!

今日は始業式!

おめでとうの看板をくぐってお部屋へ!

久しぶりの幼稚園、外で虫を探したり、ウサギさんと遊んだり…

いいお天気の中、4月10日入園式が行われました!

 

  • お知らせ

3/10の未就園児親子で遊ぶ日(園庭開放)中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策のための全国一斉臨時休業要請のため、本園は3月2日より休園となりました。そのため、3月10日(火)に予定していた「未就園児親子で遊ぶ日(園庭開放)」は中止となります。

楽しみにされていた方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、大変申し訳ありません。来年度入園される方は入園をお待ちしています。まだの方は「未就園児親子で遊ぶ日」は来年度も予定していますので、またどうぞご利用ください。実施日等は、4月以降こちらの「お知らせ」にてご案内させていただきます。m(__)m

  • 園生活より

子どもの生活と遊びの表現展

2月の第3週に子どもの生活と遊びの表現展が行われました。
子どもたちは毎日の幼稚園の生活の中で、自分たちで工夫しながら、様々なことを表現して遊んでいます。この表現展ではそのほんの一部にはなりますが、子どもたちが作ったものをお家の方に見てもらっています。ホールや廊下などには、子どもたちのいろいろな思いあふれる作品でいっぱいです。作品と言っても、子どもたちが遊んでいる途中のものであったりするので、展示されたものでも変化していったりもしています。(笑)自分の作ったものが素敵に飾られて子どもたちも満足そうです。(*^^*)

  • 園生活より

感染症予防のために…

日頃から手洗いの指導はしているのですが、風邪の流行るこの季節に、養護教諭の先生から手洗いの指導や咳エチケットなどについて、改めて指導してもらいました。

クシャミをするとばい菌がどこまで飛ぶか?

洗い残しのない手の洗い方は?

手作りの教材を使って、とても分かりやすく教えてくれました。

「咳をすると、ばい菌がここまで飛ぶんだよ!」

手の洗い方も、「キラキラ星」のリズムに合わせて!

指の間も爪もきれいにしようね!

    

今年の冬はお休みする子も少なく元気に登園している子どもたち。感染症の流行る季節を、今後も健康に気を付けて過ごしていきたいと思います!!(^^)!

 

 

 

 

  • 園生活より

長堀小学校に行ってきました!

1月28日に年長組の子どもたちが長堀小学校に行きました。学校の中をみんなで見学して歩いたり、小学生(1年生)が用意してくれた昔遊びやごっこ遊びを一緒に楽しみました。

学校内は教室や図書室などの他、職員室や校長室も案内してもらいました。いろいろな先生に出会い、ちょっと緊張していた子どもたちですが、校長室にいたグッピーを見て嬉しくなったり、校長先生に「4月からは小学生だね。長堀小学校に来るお友だちはまた会おうね。」と声をかけていただいたり、ハイタッチをしてもらったり…、図書室で幼稚園と同じ絵本を見つけたり、短い時間でしたが、小学校を身近に感じられるようになったようです。

 

 

 

  • 通園中の保護者様

ひかり1月号をお届けいたします

栄光幼稚園から1月の「ひかり」をお届けいたします。

下記の「ひかり1月」をクリックすると「PDF」で確認・印刷することが可能です。

ひかり1月

  • 園生活より

高校生が遊びに来てくれました!

1月20日、高校生のお兄さんお姉さんが、家庭科の授業の一環で栄光幼稚園に遊びに来てくれました。年長組の子どもたちとドッジボールをしたり、お部屋で遊んだり…、短い時間でしたが、高校生のお兄さんお姉さんもすぐに子どもたちに溶け込んでくれて、子どもたちも楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちからの「なんのキャラクターが好きですか?」など、屈託のない子どもの質問にどぎまぎしながらも笑顔で答えてくれるとても優しい高校生。さようならをするのが名残惜しく、しがみついて離れない子どもたちに困惑しながらも嬉しそうでした。

  • 園生活より

白鳥を見に行きました!

1月14日、年中組の子どもたちが那珂市の親水公園に白鳥を見に行きました。みんなが行くと「クァー!クァー!」と鳴き声をあげて、「こんにちは!」と言っているようでした。持ってきたパンをあげると、白鳥だけでなく鴨も鯉も喜んで食べてくれて、子どもたちも夢中であげていました。大きく羽を動かす姿には歓声が上がり、目の前で見る白鳥はとても大きく感動的でした。

「少し灰色の白鳥もいるね。」「 子どもの白鳥なんだって!」

「いろんな水鳥がいるんだね。」「オオハクチョウっていうんだ!」

また、公園にある昔の家「曲がり家」を見学したり、公園の中をお散歩したりして帰ってきました。公園には、初春を感じる“ろう梅”が咲いていてとてもいい香りが…、寒い中でも少しずつ春が近づいていることを感じました。

今度は年中さんが行きます!(*^^*)