• お知らせ
  • NEW

1月カンガルー教室のお知らせ

1月のカンガルー教室のお知らせです。

先着順となります。手紙のQRコードを読み込んでお申し込下さい。

画像をクリックするとPDFで確認、印刷で きます。

 

 

 

 

  • 園生活より
  • NEW

2学期もいっぱい遊んだね!

幼稚園の2学期!秋の園庭で、子ども達は様々な遊びを始めます。イチョウやモミジなどの落ち葉に触れながら、「落ち葉のシャワーだよ!」「お風呂にみたいだね」「うわぁ!きもちいいねー」「カサカサって音がするね」「滑り台にしよう!」

       

虫捕りにも夢中!

ウサギやインコとの触れ合いも、毎日楽しみです。「ニンジン持ってきたよ」「たべてるね(^^)」

  

テラスや園庭でお弁当も食べました。

子ども達は様々な遊びを通して、友達と同じ目的に向かって力を合わせたり、できた喜びを共にしたり…「やったーー!」

 

自分のイメージするものを一生懸命に作ったり…「うれしい(*^^*)」

  

自分の思いや考えを伝え合って 友達と一緒に遊びに必要な物を作ったり…

   

経験したことを基に、友達と協力して遊びを展開し、クラス間の交流も楽しんだり…「いらっしゃいませ」「どれがいいですか?」

  

友達や先生と一緒にいろいろな運動遊びも楽しみました(*^^)v

  

幼稚園の様々な場所で様々な経験をした子ども達です。

3学期もまた、たくさん遊びましょうね。

 

  • 園生活より
  • NEW

2024.12 おいしいダイコンに育ちました。

9月に、年長さんが蒔いた大根の種が

 

大きく育ったので、大根掘りに行ってきました。

  

大きなダイコンを掘って喜びいっぱいの子ども達、

嬉しそうにお家に持ち帰った子ども達は、翌日「サラダにしたよ!」「私はお味噌汁!」「おでん、おいしかったよ」と美味しい笑顔を見せてくれました。

 

  • 園生活より
  • NEW

2024.11.8 年中組さんが海浜公園へ遠足に行きました!

11月、年中組さんは国営ひたち海浜公園へ遠足に出かけました。

 

大草原に寝転んだり…

思い切り走ったり…

ゲームをしたりして、自然の中で、先生や友達と一緒に伸び伸びと遊んできた子ども達です。

  

みんなで食べたお弁当もおいしかったね!(^^)!

  • 園生活より
  • NEW

2024.10.29 おおきな おおきな おいも掘り

10月29日 年中組さんはサツマイモ掘りに行きました。

「ブルドーザーみたいに掘るんだよ」

 

「あ!ここにもあるよ」

 

「いっしょに掘ろうね」と言いながら、夢中で掘った子どもたちです。

掘りあげたお芋は、とっても大きなお芋でした(*^^*) たくさん掘れたので、年長さんや年少さん,満3歳児のあひる組さんにも分けてあげよう!と言って、各クラスに届けてくれました(*^^*)

 

お家に帰って、おいしいお芋を食べた子ども達!翌日はおいしかったお話をたくさんしてくれました。

  • お知らせ

12月カンガルー教室のお知らせ

12月のカンガルー教室のお知らせです。

先着順となります。手紙のQRコードを読み込んでお申し込下さい。

画像をクリックするとPDFで確認、印刷で きます。

 

 

 

  • 園生活より

2024.10 秋の自然の中で…

深まる秋の中、園庭に出ると虫捕りをしたり…

   

草花を集めて色水遊びをしたりしている子ども達です。

 

寒くなってダンゴムシが見つからないため、土の中を探す子もいます。ダンゴムシの暮らしをよく知っていますね!(^^)!

2学期から入園した満3歳児クラスあひる組の子ども達も、先生や友達と一緒に木の実や草花を集めたり色水遊びを楽しんだりしています。

 

幼稚園の秋を満喫している子ども達です。

  • 園生活より

2024.10.19 年少組栄光スポーツday~おやこdeあそぼう~

年少組の子ども達は、幼稚園に入園して初めての栄光スポーツdayを迎えました。普段、先生や友達と一緒に遊んでいる園庭にお家の人が来てくれることをとても楽しみにしていた子どもたち。お家の人と一緒に大好きな「かえるの体操」からスタートしました。

    

遊びの中で、先生や友達とかけっこをしたり追いかけっこを楽しんだりしている子ども達は、笛の合図でそれぞれのペースで元気いっぱいに走りました。

     

「果物狩りに行こう!」では、お家の人と一緒に、タンバリンを鳴らしてスタートし、橋を渡ったりトンネルを潜ったりしました。最後は自分の作ったお面の冠を被ってゴールです。お家の人に抱っこしてもらって、とっても嬉しそうな子ども達でした。

           

大好きな「くだものたろう」のダンスもしました!大好きな果物に変身して元気いっぱい体を動かして楽しんだ子ども達です。

        

そして、次はお家の人と一緒に「ジャングルぐるぐる」と「ブラブラ星人」を踊りました。園庭いっぱいに、みんなの笑顔が広がりました(*^^*)

    

最後に園長先生のお話を聞き、一人一人にご褒美をいただきました。初めての栄光スポーツday!楽しかったね!(^^)!

     

  • 園生活より

2024.10.12 年長組栄光スポーツday~こころをあわせて2024~

さわやかな秋晴れの下、年長組栄光スポーツDayが行われました。サブタイトルの通り、友達や先生と心を合わせて様々な運動遊びを楽しんできた年長組さんは、この日を楽しみにして、世界の国旗をクレヨンで丁寧に作ったり、自分たちの運動遊びを絵画で表現したりして当日を迎えました。元気いっぱい伸びやかに「たけのこ体操」からスタートです。

   

次は「目指せオンリーワン!」です。様々な用具や遊具を使って運動遊び行う中で、自分なりの目標をもって取り組んできた子ども達一人一人が、マット・鉄棒・跳び箱を行いゴールまで走り抜け、会場にいる保護者の皆さんからたくさんの拍手を頂きました。用具の準備と片付けも、普段通りに友達と力を合わせて行ってくれました。

          

「ひっぱれ!ひっぱれ!」は、クラス一丸となっての綱引きです!この日を迎えるまで、どうやったら強く引っ張ることがるのか?足や手、体の動きを友達や教師と一緒に考えたり取り組んだりして当日を迎え、友達と力を合わせ心を一つにして取り組んだ子ども達です。自分たちが頑張るだけでなく、続いて行なったお家の人たちの綱引きの応援にも熱が入りました!子どもたちの頑張る姿を見て、お家の皆さんも大人の本気を見せて綱引きを下さいました‼感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

         

続いては「バトンをつないで!」クラス対抗のリレーです。走ることが楽しくなってきた子ども達は、普段の遊びの中で友達と競争したり先生と対決したりしてたくさん遊んできました。そして、だんだんと仲間意識がでてきて、園庭に出ると「リレーやろうよ!」と誘い合う姿が見られるようになりました。勝ったり負けたり何度も繰り返している子ども達ですが、力いっぱい走って力いっぱい友達を応援している子ども達に、ご家庭も皆さんからもたくさんの声援を頂きました。

     

年中組の頃から「かっこいいなあ!」と憧れていた年長組さんの「ソイヤ!」です。法被とたすき、手作りのハチマキを身につけ鳴子を持った子ども達。両手を大きく広げたり、足をしっかりと踏ん張ったりして全身をバランスよく使って動き、かっこよく踊りました。

       

最後は、園長先生と担任の先生からの温かなお話を聞きご褒美を頂きました。 一人一人が頑張って、最高の笑顔が見られました‼