• 園生活より

ジャガイモ掘りに行ってきました!

幼稚園の自然園に植えたジャガイモが大きく育っていることを、休園中に幼稚園からの動画で知っていた子供たちは、ジャガイモ掘りに行くことを楽しみにしていました。

そして、いよいよ明日はジャガイモ掘り!『どれくらい掘れるかなぁ?』『大きいのが掘れるといいな』と楽しみにしていた子供たち。

当日の空は曇り空でしたが、みんなの心はワクワク!(^^)!

子どもたちは、一生懸命に掘ってジャガイモを掘り当てると…

『うわぁ~、これ見て!すごい大きいよ。』

『このジャガイモは面白い形をしているよ。』

と、掘ったジャガイモを友達と見せ合ったり、

  

『このジャガイモはこんな所についているよ』

と根っこの部分についているジャガイモを見つけたり、

 

ジャガイモに顔を近づけて『土の匂いがするよ』『ジャガイモの匂いもするかなぁ?』と気づいたことを伝えて笑顔いっぱいの子供たちでした。

 

自分で掘ったジャガイモの味は格別だったようで、翌日は『カレーライス食べたよ』『ポテトサラダ!美味しかった』『私はお味噌汁に入れて食べたよ』と

嬉しそうに伝え合っていました。

心も体も栄養たっぷりのジャガイモ掘りとなりました!(^^)!

 

 

 

  • お知らせ

令和2年度幼稚園説明会・見学会について

令和2年度「幼稚園説明会・見学会」の日程が決まりましたので、お知らせいたします。

第1回 令和2年9月16日(水) 9:45受付 10:00~ (30名)

第2回 令和2年9月17日(木) 9:45受付 10:00~  (30名)

第3回 令和2年9月30日(水) 9:45受付 10:00~ (30名)

*お申し込みは令和2年9月1日(火) 10:00~

詳細につきましては、栄光幼稚園HP「新年度園児募集」のページをご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしています!(*^^*)

  • 通園中の保護者様

第1回教養委員会講習会

今年度1学期は、コロナ禍で講習会を開くことができなかったため、栄光幼稚園PTA教養委員会では、インターネットで講習会を配信することにしました。初めての企画なのでドキドキですが、とっても楽しく!ためになる!!動画ができました。内容は、先日、教養委員会からのお手紙の通りです。ぜひ、ご覧ください!!!夏休み限定です(^O^)

 

「はじめてみよう!親子でお片付け♪」

 

「親子で楽しく簡単お料理」

☆じゃがいももち

 

☆スムージー

 

☆ツナそぼろ&温泉卵

 

☆ビールゼリー

 

☆パリパリピザ

いかがでしたか?夏休みにお子様と楽しんでいただけましたらうれしいです!(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • お知らせ

未就園児のための「カンガルー教室」について

新型コロナの感染状況も落ち着いてきて、幼稚園も新しい生活様式を取り入れながらですが、日常を取り戻しつつあります。

未就園児のための活動も、カンガルー教室(親子教室)を9月から行えるようにしたいと思っています。詳しい日程が決まりましたら、またご連絡いたします。楽しみにされている皆様、もうしばらくお待ちください。m(__)m

  • お知らせ

満3歳児クラスの募集について

栄光幼稚園から満3歳児クラスの募集のお知らせです。

7月11日(土)に、令和2年度満3歳児クラスの願書配布を行います。

対象は令和2年4月2日~11月30日までに3歳の誕生日を迎えるお子様です。

入園は9月2日から始まり、3歳の誕生日を迎えた翌月から入園が可能です。

詳細につきましては「新年度園児募集」のページをご覧ください。

  • 園生活より

幼稚園が再開しました!

緊急事態宣言の後、しばらく休園していましたが、待ちに待った自由登園日がスタートしました。この日が来ることを楽しみにして元気いっぱいに登園する子、お家の人と離れるのが寂しくて泣いて登園する子、久しぶりに会った先生や友達に休み中の話を嬉しそうにする子…など、一人一人様々な姿で登園した子供たち。さあ、一日の始まりです。

おはようございます! 久しぶりの幼稚園にお家の人と一緒に登園。元気なみんなに会えて嬉しいよ(^▽^)/  まずは、手を洗って消毒をしてから遊ぼうね。

 

 

 

自分のクラスでは、描いたり作ったり…お友達と距離をとって…いろいろな遊びのコーナーで、先生や友達と一緒に興味のある遊びを始めました。

テーブルには先生手作りの透明の衝立を置いて…

 

さあ、今度は帽子を冠って、園庭に行って遊ぼうね。

静かだった園庭に園児たちが帰ってきました。 草花を使ってご馳走に見立てて作ったり、花の絵を描いたり、ブランコで遊んだり…子どもたちの笑顔が溢れていました。

  

 

お部屋に戻ったら、先生の楽しいお話…お友達と一緒に聞こうね。

そろそろ、お家の人が迎えにくるよ。また幼稚園で、元気に遊ぼうね。楽しみにして待っているよ。

  

  • 通園中の保護者様

ひかり6月号

ひかり6月号のお知らせです。

画像をクリックすると「PDF」で確認印刷できます。

  • 園生活より

受賞しました!!

お知らせ忘れていました…

実は、昨年度3月に「令和元年度茨城県教育広報・NIEコンクール」の教師作成部門で優秀賞をいただきました!✨

先生たちが、毎月作成している「クラスだより」を高く評価していただきました。幼稚園での子どもたちの様子を、少しでもたくさんお伝えできるように、ますます張り切って頑張ろうと思います!

 

 

  • 通園中の保護者様

動画配信 第2弾です!!

栄光幼稚園の子どもたち、保護者の皆さん、お元気でお過ごしですか?外出自粛の毎日でストレスもたまっているのではないでしょうか。

まだ、休園措置はそのままですが、5月20日からは、できるだけ密にならないように配慮し、手洗いうがい、周囲の消毒などもこまめにしながら、自由登園日を設けていきたいと思っています。

その前に、先生たちが動画第2弾!を作成しましたので、こちらをどうぞお楽しみください。

新たな試みで、慣れないながらの配信となっていますので、細かいところはどうぞご容赦ください。^_^;

 

まずは、年長組の先生から…! (^^)

みんなが年中組の時に植えたじゃがいもが大きくなったよ!

栄光幼稚園 馬渡自然園へ Let’s  go!!

じゃがいもの葉っぱです!

 

次は年中組さん、どうぞ!!

ぜひ、お家で作って遊んでみてください!

お家でできる「制作キット」も準備中…。今度の登園日にお渡ししたいと思います!

園が再開したら、ベビーキャロットの種を蒔いて育てることもしていきたいと思っています!

 

それでは次は年少組さん、どうぞー!!

作り方と材料は、今度の登園日にお渡しする予定です。お楽しみに…(*^^*)

 

絵本コーナー~うさぎ組

ひよこ組

お家で制作を楽しめる「制作キット」を登園日の日にお渡しします!

 

年少組トイレ~ことり組

きりん組

ぱんだ組

うさぎさんのおうちだよ!

幼稚園に来たらいっぱい遊ぼうね!(^^)!

 

各学年、お家で制作が楽しめる「制作キット」などを準備しています。今度の登園日にお手紙などと一緒にお渡ししたいと思います!登園日に来られない方は、取りに来ていただけると嬉しいです。(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

  • 園生活より

今、幼稚園の園庭は…

新型コロナウイルス感染拡大防止のため幼稚園は5月31日まで休園としています。子どもたちのいない園庭はやっぱり寂しいです…。園庭は新緑の時期を迎えて、さわやかな風と共に香る花々や、色鮮やかな葉っぱの木々たちも子どもたちの登園を楽しみに待っています

 

花壇の花もますます賑やかになってきれいです。

スイトピーやジャスミンの花はとてもいい香り(^^♪ 

  

ツツジやサツキ、マロニエの花も満開!

ツツジやサツキの花をつないでみたら、かわいい腕輪やネックレス♪

 

作った泥団子は、マロニエの葉っぱをお皿にしようかな…

 

タケノコもニョキニョキ出てきて…、毎日ぐんぐん大きくなってます!

子どもたちがいるといつも背くらべが始まります!

昨年度3月、年中クラスのみんなで植えたジャガイモはこんなに大きく…!

 

栄光幼稚園の自然園のじゃがいもも大きく育っています!

 

いつもは3月に年中組の子どもたちがみんなで種芋を植えに行くのですが、今年は3月に休園となってしまい行けませんでした。自然園のじゃがいもは、今年は先生たちが種芋を植えましたが、見事に成長しています。年長組になった子どもたちと掘りに行きます。その前にじゃがいもの花もみんなで見に行きたいです!

園庭開放や親子教室もなかなか再開することができないでいますが、みんなでもう少し頑張りましょう!早くみなさんに会えるのを楽しみにしています!(o^―^o)