園生活より

  • 園生活より

2024.10. 6 年中組栄光スポーツday~げんき100ばい!パワー100ばい!

子ども達が楽しみにしていたスポーツdayの日がやってきました。予定していた5日が雨天のため6日に延期となりましたが、当日はさわやかな秋晴れとなり元気いっぱい体をを動かして「たけのこ体操」からスタートしました。

   

個人種目「はしって、とんで、jump‼」では、日頃の遊びの中で楽しんでいる「ケンケンパ」や巧技台からのジャンプを行い、ゴール目指して走り抜けました。

      

リズム表現「ジャンボリーミッキー」は、曲をかけると自然と笑顔になり踊りだしてしまうほど大好きな曲です。お家の人に見て頂くことを、とても楽しみにしていた子ども達です。

           

次は、1学期から楽しんできた「玉入れ」です。球を投げることが上手になり、友達と一緒に夢中になる遊びの一つです。今日は子ども達の後に、保護者の皆さんにもクラス対抗で行っていただきました。子ども達は自分の玉入れはもちろん、お家の皆さんの玉入れの応援にも夢中になっていました。

         

「親子で遊ぼう」では、日頃から子ども達に運動遊びの楽しさを教えてくださる梶山先生と一緒に縄跳びを使った遊びを親子で楽しみました。縄をしっぽやヘリコプターなどに見立て、親子で縄に親しむことからスタートし笑顔いっぱいに楽しみました。ご家庭でも縄を使って楽しめる遊びをたくさん教えて頂きました。

 

最後は園長先生からのお話とご褒美を頂いて嬉しそうに岐路につきました。楽しかったね!(^^)!

     

 

 

 

  • 園生活より

2024.9.25 楽しかった親子遠足!(年少組)

年少組の子ども達は、大型バスに乗って、アクアワールド茨城県大洗水族館へ親子遠足に行ってきました。おうちのひとや友達と一緒に、海や水辺の様々な生き物を夢中になって見ていた子ども達です。

 

お弁当を美味しく食べた後は…

楽しみにしていたイルカショー!イルカのダイナミックなハイジャンプに驚いたり、アシカのかわいらしいパフォーマンス拍手をしたりして嬉しそうな子ども達でした。

遠足後の幼稚園では、大型バスごっこ乗った気分で遊んだりやイルカになったつもりでジャンプをしたりして、遠足での体験を遊びにしていた子ども達!楽しかったね!(^^)!

  • 園生活より

久しぶりの幼稚園!(夏休み登園日)

今日は夏休みの登園日でした。久しぶりに先生や友達に会った子ども達は、水遊びをしたり、体を使って遊んだり…

   

夏休み中に誕生日を迎えたお友達の誕生会をしたり…(誕生児さんは、幼稚園に咲いている花で作った花束や担任の先生手作りのバッジや冠を頂きました)

   

おやつを食べたりして元気に過ごしました。

 

9月からまた楽しく遊びましょうね!待ってまーす(*^^*)

 

 

  • 園生活より

夏休みに砂場の砂を入れ替えました!

1学期、水や泥・砂を使って様々な遊びを楽しんだ子ども達です。

    

2学期もたくさん楽しめるよう、夏休み中にA棟砂場の砂の入れ替えをしました!

ショベルカーを使った作業を、預かり保育に来ていた子ども達が見学!お仕事をしていた方々に「がんばれー!」の声援が響きました。

 

大きなショベルカーが動き始まると、言葉を失い目を丸くして見ていた子ども達👀実物を間近で見学して、感動したようです。

 

 

 

 

 

  • 園生活より

2024.7.7 みんなの願い☆天まで届け!

七夕を楽しみにしながら、短冊に願い事を書いたり笹飾りを作ったりして保育室や廊下の笹に飾っていた子ども達。

     

7月5日は、全園児がホールに集まり七夕集会を行いました。七夕の歌を歌った後に、園長先生のお話を熱心に聞き、「おおきくなったら」の手遊びを楽しみ…

 

先生たちの演じる劇を見ました。幕が開くと、「うわー!」と嬉しそうな声と共に拍手がわきあがりました。「七夕」の由来についての劇と「きらきらぼし」の合奏を楽しんだ子ども達です。

       

7月7日、みんなの願いが天まで届いて叶いますように…☆

  • 園生活より

2024.5.17 年長組親子遠足

さわやかな風の中、年長組の子ども達は、国営ひたち海浜公園へ親子遠足に行ってきました。

伸び伸びと凧揚げをする中で、空の美しさや気持ちよさを感じている子ども達でした。

    

また、海浜公園の中の様々な環境に触れながら、春の自然をたくさん感じてきました。

            

お家の人やお友達と一緒に公園内を散策した後は、満足そうにゴールをした子ども達です。楽しかったね(*^^*)

  

  • 園生活より

2024.5 年少組交通安全指導について

5月20日、年少組の子ども達は、ひまわりクラブ開級式に参加しました。ひたちなか市の交通安全指導員の皆様と幼稚園のひまわりクラブ委員会の役員の皆様による初めての交通安全指導です。

横断歩道の渡り方や信号機の見方、道路に出る時の約束を歌やパネル、ペープサートを使ってわかりやすく教えていただきました。

5月29日には、お家の人と一緒に交通安全について学びました。園庭に作られた模擬道路と信号機を使って実際に道路を渡る練習を親子で行い、命を守るために大切な約束事を親子でご指導していただきました。

       

今回の学びを継続して実践していきたいと思います。

 

  • 園生活より

幼稚園!楽しいね(*^^*)

4月!入園、進級した子ども達は…

同じクラスになった友達と一緒に靴箱に向かったり、泣いている新入園児さんに、年長さんがそっと手を差し伸べて一緒に登園したりする、温かな光景が見られました。

そして…新しいクラスの友達と一緒に、虫を見つけて夢中で捕まえたり、

草花を摘んで遊んだり…

    

先生の側で安心して遊んだり

 

友達と一緒に試したり考えたり…

  

思い切り走ったり、友達と一緒に一緒に挑戦したり…

  

新しい遊具や砂場も人気です。

 

これからも楽しく遊びましょうね!

  • 園生活より

2024.3 年度末を迎えて…

もうすぐ進学進級する子どもたちは、一年間使った保育室や靴箱、ロッカー遊んだ道具などをきれいに掃除しました。「1年間、ありがとうございました」

 

また、学年の全クラスで一緒にお弁当を食べたり遊んだりしました。年中、年中、満3歳児クラスあひる組さんは4月にクラス替えがあります。いろいろなお友達と一緒に楽しくおにぎりを食べたり遊んだりしました。年長組さんは、同じ小学校へ行くお友達と一緒にお昼を食べました。4月になるのが楽しみですね!(^^)!

  

園庭にある様々な木々の蕾がふくらみました。来年度も皆さんの健やかな成長を応援しています(*^^*)

  • 園生活より

2024.3 年長組全クラスで運動遊びを楽しみました!

年長組さんは、今まで楽しんできた運動遊びを学年のみんなと一緒に楽しみました。

ドッチドールでは、試合の前にクラスで集まって作戦会議!気合が入ります(^^)/

 

何度も繰り返して試合をすることで、ルールを守って遊ぶ楽しさかわかるようになり、勝った喜びと負けた悔しさを友達と一緒に分かち合ってきた子ども達。ボールの投げ方や受け方のとても上手になりました。

    

年中組、年少組の子ども達も応援に来てくれました。「年長さん、かっこいいね!」「がんばれ~~!」年長さんは年中、年少さんの憧れの的です。

リレーや玉入れも夢中になって頑張りました。小学校に行ってからも元気いっぱいに楽しんでくれることと思います!(^^)!

  

年長組にみなさん‼これからも応援していますね。