
大根の種まきに行ってきました!(9月8日)
9月8日、幼稚園の畑、馬渡自然園へ年長さんが大根の種まきに行きました。
大根の種はとても小さな粒です。
「こーんなに小さい種が大根になるのー?」と、不思議そうな子どもたち。
落とさないように「そーっと蒔こうね」「ここにも穴をあけて蒔こうよ」
友達と一緒にうれしそうに種を蒔いて、土をかけて「おおきくなぁれ!おいしくなぁれ!」とお願いをしていました。
種まきの後は、畑の周りを探検です。
早速、鬼クルミを見つけた子どもたち!
上を見上げると「あ!この木、くるみの木だよ!」と見つける子。
みんなで地面を見つめて「なんか動いてるね。」「なんだろう?」不思議そうな子。
「カエルを見つけちゃった!」「捕まえたよ」と満足そうな子等々…
コオロギやバッタも捕まえて、楽しく充実した時間を過ごした子どもたちでした。
また、馬渡自然園へ行って、大根の生長を見たりや探検したりしようね!(^^)!